【迷ったら】飲みやすいおすすめプロテイン【ここから】 | Supplement and training…

【迷ったら】飲みやすいおすすめプロテイン【ここから】

レビュー

世の中にはものすごい数のプロテインが存在しています。飲み始めたいけど数が多すぎて迷う、味に飽きたから違うやつにしたい・・・。プロテイン探求に終わりはありません。そんなプロテイン迷子達の手助けになればと思います。

また、プロテインと一口に言ってもホエイ、カゼイン、ソイ…種類にも色々あります。そのあたりの説明は以下の記事を参照ください。

今回は種類が豊富で一番一般的に摂取されているホエイプロテインの紹介をしていこうと思います。

プロテインとは?

プロテインとはたんぱく質です。

たんぱく質とは、からだ中に必要な栄養素であり、もちろん筋肉にも必要な非常に大切な栄養素です。肉、魚、たまご等にも含まれていますが、からだ中に必要なためその必要摂取量も多くなっています。

足りない分を効率的に補うために、プロテインの摂取が一般的となっています。

摂取タイミングは?

効率よくたんぱく質を体内に取り入れ、筋肉の維持、成長を助けるには血中アミノ酸濃度を常に高くしておくことが重要です。

そのために、以下のタイミングで摂取しましょう。

①起床直後

起床直後というのは1日の中で最も栄養素が不足しているときとなります。前日の夕食から何も食べていないとすると、12時間近く栄養を摂取していない方もいると思います。

そのため、起床後すぐにたんぱく質を補給してあげることで、筋分解の抑制と筋肉の成長を手助けしてくれます。

②昼食と夕食の間

昼食後3時間程度経つと、昼食時に摂取した栄養が体内に循環し消費されます。そのタイミングでプロテインを摂取し、血中アミノ酸濃度を再び高くすると良いでしょう。また、夕食前に小腹が空いてくる時間でもあるので、間食時にプロテインの摂取をおすすめします。

③トレーニング前後

トレーニング前後も摂取タイミングとして非常に有効です。トレーニング前に摂取することで、トレーニング時に消費するアミノ酸を補給し、筋肉の回復を手助けします。

トレーニング後は摂取することで、筋肉の成長の手助けをしてくれます。

④就寝前

就寝後というのは筋肉が最も成長、回復するタイミングです。そのタイミングでプロテインを摂取することで筋肉の成長と回復を助けてくれます。また、起床するまでの6~7時間程度の間栄養を摂取することができないので、この間の血中アミノ酸濃度を少しでも高くしておく意味があります。

おすすめプロテイン

①ゴールドスタンダード(ダブルリッチチョコレート)

おすすめポイント

世界シェアNo1のホエイプロテイン(WPI)

海外のメーカーであるにも関わらず、日本でもかなり有名であり、味もおいしい。

少し昔までの、おいしくないプロテインの常識は覆された。

マクロ(栄養素)も優秀で万人におすすめできる。

主な栄養素(1回分)

カロリー 120kcal

たんぱく質 24g

脂質 1g

糖質 1g

BCAA 5.5g

グルタミン 4g

② Nitro Tech【ニトロテック】(ダブルリッチチョコレート)

おすすめポイント

マッスルテック社から出ているホエイプロテイン(WPI)。

ゴールドスタンダードと同じようなマクロ(栄養素)となっているが、こちらの方が脂質が多い。その分、よりデザート感が強くお腹にたまる感じがある。

個人的にはゴールドスタンダードよりもこちらの方がおいしく感じる。レビューを見ると人工甘味料を感じる人もいるので、そのあたりでゴールドスタンダードと好みが分かれると思います。

主な栄養素

カロリー 120kcal

たんぱく質 24g

脂質 2g

糖質 2g

BCAA 5.5g

グルタミン 4g

③Dymatize Nutrition【ダイマタイズ】100%ホエイプロテインアイソレート(グルメチョコレート)

おすすめポイント

ダイマタイズから出ている加水分解プロテイン(WPH)。先ほどの①と②で紹介したプロテインよりも、加水分解されている分、吸収率が高いのが特徴。その分価格は高め。

また、マクロ(栄養素)が優秀で、脂質0.5g、糖質1gというところが特徴。ただし、人工甘味料感は強めで甘い。

主な栄養素

カロリー 120kcal

たんぱく質 25g

脂質 0.5g

糖質 1g

BCAA 5.5g

グルタミン 4.4g

④マイプロテイン Impactホエイプロテイン (ナチュラルチョコレート)

おすすめポイント

日本でもかなりの市場を築いているマイプロテインのプロテインであるImpactシリーズです。味の種類がかなり豊富で、迷ったらまずはこれ。もし合わなくても味の種類が豊富なので、お気に入りが必ずみつかるでしょう。また、お試しで色々な味が小袋になっているものもあります。レビュー記事も豊富なので、気になる味を下調べしてから購入しても良いと思います。

主な栄養素

※ノンフレーバーの成分です。

カロリー 103kcal

たんぱく質 21g

脂質 1.9g

糖質 1g

BCAA 4.5g

まとめ

今回紹介したプロテインは、飲みやすく、通販での入手もしやすい物を紹介しました。

プロテインの摂取を続けるには、いくつか試して一番自分に合ったものを見つけることが大切だと思います。

どれもおいしいプロテインであるため、この中からお気に入りが見つかるのではないでしょうか。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました