【抗酸化作用】ビタミンの効果【代謝の促進】 | Supplement and training…

【抗酸化作用】ビタミンの効果【代謝の促進】

知識/経験

サプリメントにおいて有名な物の1つとして、マルチビタミンもしくはビタミンCなどのビタミン1種類ずつのサプリメントをドラッグストア等で1度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

ビタミンは欠乏してしまうと栄養障害となったり、免疫力の低下を引き起こす恐れがあります。また、十分に摂取することで筋肉の発達を促したり、疲労回復の手助けとなったりもすると言われています。7大栄養素の1つでもあります。

↓↓↓栄養素の話はこちらで解説しております。基本となる話なのでぜいご覧ください↓↓↓

ビタミンの種類

ビタミンには大きく2つに分類され、①脂溶性ビタミン、②水溶性ビタミンの2種類があります。そこからさらに、ビタミンAなどに分かれます。

脂溶性ビタミン

水に溶けにくく、脂に溶けます。体内に蓄積するため、過剰摂取に注意が必要です。

ビタミンA

目、皮膚や粘膜の健康を保つ。抗酸化作用もあり、免疫力に関係する。

多く含む食品・・・豚肉、うなぎ、しそ、モロヘイヤなど

ビタミンD

テストステロンの分泌を促し、筋肉の成長に効果がある。日光にあたることで生成される。また、骨の健康を保つ。最近の研究では新型コロナウィルスに効果があるという研究も。

多く含む食品・・・鮭、うなぎ、たまごなど

ビタミンE

抗酸化作用や血管拡張作用がある。また、抗アレルギー作用も。

多く含む食品・・・うなぎ、アーモンド、アボカドなど

ビタミンK

骨の健康を保つ。また、血液を凝固させる。

多く含む食品・・・わかめ、パセリ、鶏肉など

水溶性ビタミン

水に溶けやすく、体に吸収されなかった分は尿で排出されるため、体内に蓄積されることはありません。

ビタミンB1

糖の代謝に関わる。神経系統の調節、疲労回復に効果あり。

多く含む食品・・・にんにく、レバーなど

ビタミンB2

皮膚や粘膜の健康を保つ。脂質、糖質の代謝に関わる。

多く含む食品・・・魚肉、豚肉など

ビタミンB6

アミノ酸の代謝に関わる。免疫力に関係する。

多く含む食品・・・かつお、マグロなど

ビタミンB12

欠乏すると、疲労や体力低下など様々な体調不良を起こす。脂質の代謝に関わる。

多く含む食品・・・貝類など

ナイアシン

欠乏するとうつや精神障害を引き起こす。血管拡張作用がある。3大栄養素の代謝に関わる。

多く含む食品・・・かつお、レバーなど

葉酸

代謝に関係する。たんぱく質の合成を促す。

多く含む食品・・・のり、わかめなど

パンテトン酸

3大栄養素の代謝に関わる。

多く含む食品・・・鶏肉、しいたけなど

ビオチン

育毛に効果あり?3大栄養素の代謝に関わる。

多く含む食品・・・レバー、大豆、卵など

ビタミンC

抗酸化作用、免疫力の向上等、様々な効果がある。

多く含む食品・・・ピーマン、ブロッコリーなど

まとめ

・ビタミンが不足すると、体の様々な所に不調をきたし、ボディメイクに悪影響を及ぼす。

・脂溶性ビタミンは過剰摂取に注意する。

・水溶性ビタミンは余った分は排出されるため体内に蓄積されない。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました